
サイトのレイアウトを決めよう
サイト制作のデザインを行うときには、まずレイアウトを決めましょう。どんなスタイルのレイアウトにするのかによって、サイトのデザインの方向性も決まってきます。サイト制作でつかわれるレイアウトの代表的なものに、シングルカラムとグリッドレイアウトがあります。シングルカラムはサイトのコンテンツを一列に上から下まで並べるもので、ランディングページやキャンペーンサイト、コーポレートサイトなどで使われているのが特徴です。内容に集中しやすく、閲覧者に伝えたいことが伝わるのがメリットです。表示する端末などの横幅に合わせて綺麗に並べられるので、パソコンだけでなくスマホなどでも見やすくなります。
グリッドレイアウトは画面やページを格子状に分割させて、漫画のように配置するデザイン方法です。大きさの違ったブロックをいくつも配置することができ、華やかな印象にもなります。
フォントや色を決めていく
サイト内のレイアウトが決まったら、文字のフォントやサイトで使いたい色を選んでいきます。サイトの内容に合わせたデザインのものを使うことで、より雰囲気が出てきます。例えばおしゃれなファッションアイテムを扱うようなサイトのデザインならスタイリッシュなフォントを使ったり、ブランドのイメージに合わせた色をチョイスしたりしましょう。高級感や和風のテイストを加えたいときには明朝系のフォントを使って、深い色味の赤や黒、緑など和風っぽいカラーを取り入れます。デザインの中でもフォントとカラーにこだわると、より洗練されたイメージになるのです。
企業の宣伝目的で設置するコーポレートサイト制作を請け負う会社では、単なるサイト作りだけでなく高い広告効果を得る事を目的とするSEO対策、Web広告制作等のサービスも一緒に手掛ける所が多いです。